わたしのストレス2019

最近のわたしのストレスは事務所内で交わされる悪口と自己賛美。

わたし以外の職員たちは、それはもう毎日その場にいない同僚や取引先、日本のオフィスの悪口を延々と繰り返す。それが終わると今度はそれに比べて自分たちがいかにすごいかということを口にする。そしてまた悪口に戻る。このループが一日中続くので、もう気持ちが悪くて仕方がない。わたしがいないときには、わたしの悪口も言っているであろうことは容易に予想できる。悲しいけれど、それはそれで仕方がないと割り切ることにした。

 

わたしに潔癖の癖があるのも悪い。悪口くらい軽く流せばいいのだろうけれどもいちいち真面目に受け止めてしまっている。人には常に敬意を払うようにと躾けられてきたわたしは、できたかどうかはともかく、なるべくそのように生きてきたつもりだ。ただ、そんなわたしはこの醜い悪口を繰り返すおじ様たちをどうやって尊敬したらいいのかがわからない。60年以上生きてきたこのおじ様方は、経験に裏打ちされた見事な仕事ぶりを発揮している。日本に帰れば待っている家族もいるし、愛される夫であり、父親なのだろうとも思う。頭では尊敬できる部分を理解もできるし想像もできるけれども、それをすべて打ち消して余りある彼らの言動。その場にいない職員を「潰す」とか公言しているのだ。60も過ぎて!恥ずかしすぎる。こんな醜い人間をどうやって尊敬したらよいのだろう。身に染み付いた癖と現実の齟齬がわたしを苦しめている。

 

そういった人には近寄らなければいいのだ。今まではそうしてきたし、そうすれば、そういう人もいるよねで終わる簡単な話なのだ。しかしここではそうはいかない。異国の閉鎖空間で1日の半分以上を強制的に一緒に行動しなければならない。もうこれがひどいストレスだ。コミュ障で人見知りのわたしは、人との付き合い方のパターンが少ない。友人には友人への接し方をし、知り合いには敬意をもって接すればだいたい悪くは扱われない。合わない人とは早急に縁を切る。この3パターンだけで生きてきたので、このような場面をどう切り抜ければいいのかがわからない。早く地球が滅びればいいのに。

2018年を振り返って

2018年も終わりかと思うたびに考えてはいたが、今年は本当に自分がなにをしたか記憶にない。ただただ毎日がつらく、一日が早く終わるようにと祈ってばかりだったように思う。そういえばブログを書いていたはずだと読み返すと、最後に更新した記事は7月だった。7月から今日まで書いていないというのも驚きだが、本当になにをやっていたか思い出せない。早く終われとあんなにも願っていたはずなのに、もう今日で今年も終わりだというのは信じ難い。一人で暇なので可能な限り今年を振り返りたい。

 

1.取引先と大揉め

これが今年の出来事だったというのは驚きだが今年の初めに取引先と揉めに揉めた。契約書の条項が不十分なことがきっかけで、まあとんでもなく揉めた。相手の言い分はとかく理不尽で、私は裁判まで行きたかったが、結局こちらの譲歩で終わった。この期間はずっと会社と弁護士事務所の往復ばかりで、海外での取引はなんてめんどくさいんだと嫌になった。こちらの反省点は3点。

A. 事前調査不足

初めての国、初めての取引先という点を除いても事前調査が不足していた。ちょっと掘れば悪評が沸いて出てくるような相手と契約したのは本当に間違いだった。なんで契約したんだろう。

 

B.  契約書の内容が不十分

初めのころはよくわかっていなかったが、締結した契約書が薄い。薄く広いのかと思いきや穴が空いていて、そんな不良品のコンドームのような契約書では安全もあったものではなかった。契約書に明記されていないというだけで交渉がかなり不利になったのでこの点は本当に苦労した。契約締結時点で9割方プロジェクトの成否は決まっているのだ。こんな形で理解したくなかった。なんで契約したんだろう。

 

C. 取引先とのパワーバランスが取れていなかった

とは言うものの、契約書なんて紙切れと本気で思っている人が世の中には存在していて、それが相手先の社長だと地獄だ。今回なにが悪かったかというとこちらにはプランBがなかった。契約がうまくいかなかった際にどうするかというのが考えられていなかった。契約書に沿って履行を促そうとしても相手は動かず、契約破棄しようにもそのあと引き継いでやってくれる企業がいない。結局、そんな状況では相手の要求を呑むしかなかった。私の交渉は相手の要求をいかに下げるかにしか動けず、これは屈辱的な作業だったし今でも納得いかない。本当なんで契約したんだ。

 

2.初契約締結

今年の中旬に上とは別に新しい案件の契約を1から締結した。契約書も自分で作って、取引先と価格の交渉を自分でして、これは好き放題やれてなかなかおもしろかった。上で揉めたあとだったからなにを注意しないといけないのかがわかりつつあって、反省が活かせたからか今のところ問題は起きていない。これは久しぶりに前向きな仕事でよかったのだが、本社では「なんでお前がやってるの?(意訳)」と言われていたらしく、納得がいかない。だれかがやらないといけないのに、だれもやらないから私がやったんでしょうが。

 

3.体調がおかしい

これは去年からおかしいのだけれど、まぁ体調がおかしい。風邪を月1以上のペースで引いたり、ぎっくり腰になったり、耳鳴りがしたり、めまいがしたり、日によってアルコールの酔い方が明らかに変わったり、どうにもおかしい。原因はストレスと自覚しているが、最近は調子が良いので仕事をすぐに辞めようとは思わない。ひどいことになる前にもっと真剣に考えなければいけないと思いつつも、預金がもう少し貯まったら、とグダグダしている。

 

体調がおかしくなってから人生について考えるようになった。今まではなにが起きてもなんとかなるだろうと漠然と思っていたが、どうやらそうではないらしいことに今更気がついた。自分の人生に自覚が芽生えてきたとでも言うのか、生きるのがこんなに綱渡り的で、不安なものだとは思わなかった。思えば大学に入学して以来ずっと迷子のような感覚だ。もっとシンプルな世界で生きれたらいいのに。

 

ただ、こういうことをうだうだと書けるうちはまだ大丈夫だと思いたい。

本社はどうやら私を帰さないつもりに見える。来年は脱出計画を本格的に進めて帰国を目標に頑張る。

 

以上。来年もよろしくお願いします。

心が折れたので生存戦略を考える

アフリカに戻ってきてすぐに、なにかに中って寝込んでしまった。

体調が悪いと思考も淀む。いったい私は何をしに戻ってきたのか。苦しむために来たのか。日本はあんなに楽しいのに私はなんでこんなところにいるのか。あまり考えずにこの仕事を受けてしまったが、これは本当に大きな間違いだったのではないか。

 

2年と言われた任期は3年近くになる見込みだ。3年もここにいて本当に大丈夫なのか。ここで働いて得たスキルは日本で大して役に立つものではない。経理、総務、人事、法務、税務、営業とおよそ事務所運営に必要なものをすべて責任者としてやっているが、どれもこれも1から独学かつ我流でやっているから深みがない。全部中途半端で最悪の状態だ。事務所立ち上げの時には先輩が3か月つきっきりで教えるから安心して行って来いとのことだったが、その先輩は3日で帰った。今にして思えば、中途半端にできてしまったのがよくなかったのだろう。もっと早い段階で事務所運営がパンクして、やっぱりあいつには無理だったかとなればよかったのだ。それはそれで癪だがしょうもないプライドと比べたら健康のほうが尊い

問題は今後どうするかということだ。本当にどうすればよいのだろう。この歳になってようやく人生に対する責任感、というか自覚が芽生えてきた。遅すぎる気もするがまだ生きているのでセーフということにしたい。いやほんとうに参った。

 

 

 

休暇から戻りました

ずいぶんと久しぶりのブログになってしまったけれども、忙しいとか疲れたとか別にそんな毎日書きたいことはないなとか、まあそんなありきたりな理由があったわけです。まだアフリカにいるわけですが、さきの2週間は休暇を頂いて日本に帰っていて、久しぶりに会う人から、ブログはもう書かないの?というようなことを言ってもらえたのがとても嬉しく、自己承認欲求が満たされて気持ちよかったのでまた機会を見て書こうとする次第です。

教養とはひとりで時間をつぶせる技術、なんて言葉もありますが教養のない身としては、難しいことはわからないので、せめて気持ちいいという感覚に正直に生きたいと思うわけです。人間としてどうなのかとは、思わなくもないですが、ストレスの多い環境にいる身としては、気持ちいいことをしてるときがストレスなく、時間も潰せて理想的なのです。日本にいればもっといろいろと選択肢があるのでしょうが、こっちにいる間は、私には将棋くらいしかないです。秒読みに追われながら考えているときが気持ちいいです。

こういう環境にいても選択肢を増やせるのが、きっと教養のある人間なのでしょう。私には無理そうです。ブログを書くのはそこそこ楽しいですが、褒められたらもっと気持ちいいので積極的に褒めてくれてもいいですよ。

 

そういえば上のはだれの言葉だっけとググったら中島らもかよ。

ゴルフ活動日誌2018/05/27

ゴルフ、それは闘い。

出張などで忙しくて完全にブログの存在を忘れていた。

そんな本日のゴルフは53の56で109。後半ダブルパー4つはあまりにもひどい。

 

ゴルフを始めることを父に言ったとき、父はとても喜んでくれて自分の使っていないゴルフセットをくれた。それをアフリカに持ち込んだわけだが、ゴルフセットの中には高いボールのセットがプレゼントで入っていて、いざという時に使いなさい、とメモ書きがあった。そのメモ書きにはもう一文だけ続きがあって、それは「絶対にスコアの過少申告をしないように」との忠告だった。1年間ゴルフをやってわかったがこれは本当に大切な姿勢だ。理由は単純で、本当に信頼を失くしてしまう。しかもやっかいなことにゴルフではその人の性格が出るという考えが広まっているので、あいつは仕事でも信頼できないとなってしまう。父からの忠告は、技術云々の前にまず初心者に教えるべき考えとしてこれ以上ない正解なのかもしれない。